その名も「gdeskcal」。
またカレンダーに予定表を追加することも可能です。ただしインストールしても、アプリの起動の為のショートカットやアプリメニューに項目が出てません。通常はRUN端末?にアプリ名を入力して起動させますが、立ち上げ時に自動で起動するように出来るようカスタマイズができます。
<やり方>
1.evilvteを起動
2.以下内容を入力
$ apt-cache search gdeskcal
これで、リポジトリにgdeskcalがあることを確認します。
$ sudo apt-get install gdeskcal
これで本体にインストールします。
次に起動時に自動で起動するようにカスタマイズします。
$ sudo -s
# whereis gdeskcal
これで、gdeskcal本体がどこにあるか確認できます。
gdeskcalの場所
/use/bin/gdeskcal
# sudo leafpad /etc/xdg/lxsession/LXDE/autostart
autostartの書類内に以下記述を追加
@/usr/bin/gdeskcal
再起動後にgdeskcalが自動で起動、カレンダーがデスクトップに表示されます。カレンダー長押しで、各種設定が行えます。スキンの変更、表示位置の移動など。
これは結構使えるアプリだと思います。
gdeskcalの紹介記事 JT's World:
http://www.jiongtang.com/blog/?s=gdeskcal
0 件のコメント:
コメントを投稿