そもそもどうして
SmartQを買ったかというと、安いだけでなく、端末を自由にいじれること。
MIDとか
UMPCとか
NETBOOKとか
iphoneとか色々便利な端末あるなかで、一番自由度が高い気がするから。色々いじれる分壊す可能性大なリスキーアイテムだけど。
SmartQは基本OSとして
Ubuntuが搭載されている。
それ以外にも、今話題の
Androidも載せれる。
他にも
MerというNokiaがLinuxベースで容量の少ないマシンでも起動可能な軽いOSを開発。それも載せれる。
Merは
MaemoというOSを
ARM系端末用に作り直したものらしい。
そして、販売元からは
Windows CEも正式に載せると発表して、その
ROMも提供しているらしい。でもそろそろ有償でのライセンス制になってしまうけど。
Windows CEは現在中国語のみらしく、また日本語化も難しい?らしく、あんまり興味ないからパス。
だって、
wifiが繋がらないみたいだし。